Warning: Undefined array key "HTTP_ACCEPT_LANGUAGE" in /home/xs091739/tsuruokajoin.com/public_html/wp-content/themes/turuoka-join/header.php on line 47
現代の北前船がつなぐウエルネスと食文化へ続く道 鶴岡1泊2日 | 鶴岡ジョイン

TOURS

現代の北前船がつなぐウエルネスと食文化へ続く道 鶴岡1泊2日

  • コンシュルジュツアー

400年の庄内藩の歴史が育んだ「お茶」と「ウエルネス」をテーマに、松が岡開墾場と二つの禅寺をつないだユニークな食体験ができる、食文化創造都市鶴岡ならではのガストロノミーツアー。
「ソバーキュリアス層」にも対応しています。

D1は、「松が岡開墾場」を訪ね、明治期に7年で挫折してしまったお茶生産の復活に取り組む開墾士末裔のお話を聞き、実際に完成した紅茶をいただきながら現代に続くお茶のストーリーを体感します。

続く「玉川寺」では、庄内人が昔から野山や里の野草や草、果物の葉っぱなどを上手に生活に取り入れ楽しんできたことを背景に、3種類のお茶と、そのお茶に因んだユニークでクリエイティブなお菓子を楽しんでいただきます。
さらに「竜の寝息が聞こえる」と言われる清流庵からお庭の散策へ。
ご住職の手ほどきによる短い坐禅で気持ちを整え、お庭が一番美しく見える日没直前のひとときから食楽形式のディナーと続きます。

お茶のコースと食事のコースを並走させる特別メニュー構成で、ご住職の奥様である幸さんの作る酵素ドリンクや胡麻豆腐なども登場。
お泊まりは、建築家坂茂デザインのシンプルで簡素な室内が特徴のショウナイホテルスイデンテラスへ。

D2は龍神信仰のお寺「善寶寺」からスタート。
曹洞宗総本山の總持寺の伝統に倣い、歴代住職の命日にのみ炊かれる茶飯とけんちん汁、野菜の煮物などをZENの精進の様式でいただきます。

最後は鶴岡の食の風土と歴史に詳しいふうどガイドと一緒に産直へ。ガイド付きならではの鶴岡の特産の食材や加工品などの説明と食べ方を伝授してもらいながらのお買い物をお楽しみください。
終了後鶴岡駅で解散です。

 

 

このツアーを予約する

ツアー行程

このツアーを予約する